昭和製薬㈱の健康茶OEM受託製造ページです。

ネット
通販
OEM製造
商品紹介
Instagram
お問い合わせ
便秘スッキリ

秘解消に効果抜群!バナナ&きな粉

今まで便秘解消におすすめの食べ物やレシピとしてヨーグルトや玄米などご紹介していますが、今回はそのヨーグルトとも相性の良い「バナナ&きな粉」をご紹介します。

バナナが便秘解消に良い理由は?


バナナを便秘解消に良い食べ物としてお勧めする理由は、他のコラムの中でも何度もおすすめしているヨーグルトと、食べ合わせ、機能面ともに相性の良い食べ物だからです。
ヨーグルトとバナナの組み合わせは、酸味の気になるプレーンのヨーグルトをおいしく食べるにはもってこいです。

バナナの甘さとヨーグルトの酸味。酸っぱいモノは苦手、でも砂糖はあまり入れたくないという方にもおすすめです。
ヨーグルトはビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌を含みます。
その善玉菌のエサになり、腸内環境を整えてくれるのが、バナナに含まれる「オリゴ糖」、「水溶性食物繊維」です。

加えて「不溶性食物繊維」も含まれます。オリゴ糖は他の糖類に比べ消化吸収されにくい構造を持っているので、そのまま腸に届きやすく腸内の善玉菌のエサになり、腸内環境改善の一助となります。

また、水溶性食物繊維、不溶性食物繊維の両方をバランス良く含んでいるため、腸内の水分量を増やし、便を柔らかくし、便の嵩を増やしてくれます。

きな粉が便秘解消に良い理由は?


きな粉を便秘解消に良い食べ物としてお勧めする理由も、バナナ同様にヨーグルトと、食べ合わせ、機能面ともに相性の良い食べ物だからです。
きな粉独特の香ばしさは、ヨーグルトを食べる際のアクセントになり、酸味を和らげてくれます。

そしてきな粉も「大豆オリゴ糖」、「水溶性食物繊維」、「不溶性食物繊維」を含み、善玉菌のエサとなり、腸内環境を整える、便を柔らかくし、便の嵩を増やしてくれることが期待できる食品です。

※七訂日本食品成分表より

可食部100g中の栄養成分を記載しています。
バナナは多くの水分を含みます。バナナ100gは食べられますが、きな粉100gを一度に食べることは困難です。
一度にヨーグルトにかけられる量は~4g程です。
ちなみに、きな粉4gは 水溶性食物繊維…0.1g 不溶性食物繊維…0.6g です。

お勧めのバナナ&きな粉の食べ方


ヨーグルトに、細かくしたバナナ(1本)、きな粉(約4g)を振りかけて食べてみてください。
ヨーグルトときな粉だけの組み合わせでは舌ざわりが悪く、甘味が無いのでイマイチです。
そこにバナナをプラスすると甘さがプラスされ、きな粉の香ばしさとざらざら感が食感のアクセントになり、より美味しくこの3種の食品をお召し上がりいただけることと思います。

おいしさも◎で食物繊維もバランスの良い組み合わせ、手間もかからず簡単。
腸にもうれしい1品になるのではないでしょうか。
ちなみにヨーグルトはビフィズス菌を含むモノの方が便通改善には効果的であると言われています。

バナナ(中)1本(約100g) …水溶性食物繊維0.1g 不溶性食物繊維1.0g
きな粉4g        …水溶性食物繊維0.1g 不溶性食物繊維0.6g

今すでに便秘で悩まれている方は、無理せず便秘薬で便秘解消しましょう。

便秘は、腸のぜん動運動が低下することが原因である事が多くあります。
食事や生活習慣の改善はとても大切です。
ただし、実際に効果が出るまでには時間がかかりますし、固くなってしまった便が腸にある状態での改善は、なかなか難しいものです。
ストレスにもなります。

食生活や生活習慣の改善に取り組みながらでも、出来ることがあります。
出ないことに悩むよりも早めに解決する事が大切です。
お薬の事を正しく知り、正しく用法用量を守って服用することで、正しい排便習慣を付ける助けになります。
そのことで安心してより質の高い生活を早く手に入れることができます。

またその結果が健康的で実りある日々につなげることができます。
薬は怖いものではなく、正しく理解し正しく使用することで、明るくはつらつとした生活を送ることができるはずです。

便秘薬で悩んだら、医師や薬剤師にご相談を


現在いろいろなお薬を飲まれていて、さらに「便秘気味で便秘薬も飲みたい…」
という方は、まずはかかりつけのお医者さんに相談することが大切です。
また、お薬を調剤された薬剤師さんにお尋ねになっても結構です。
用法用量を守り、使用上の注意をよく読んでお飲みください。

関連記事

PAGE TOP