1.健康経営への思い
40代の社員が増え、従業員には健康的にイキイキと働いてもらうために働き方の見直しを進める中、「豊橋市健康経営事例集」を拝読したことがきっかけとなり健康経営を進めることとなりました。社員一人ひとりに健康への意識を高めてもらい心身ともに健康な状態で働いてもらえる環境づくりを心がけています。
2.外部の評価
(1)健康経営優良法人の認定

弊社が実践する健康経営に関する取り組みが評価され、経済産業省と日本健康会議が実施する健康経営優良法人認定制度において、「健康経営優良法人 2024ブライト500」に認定されました。
(2)スポーツエールカンパニーの認定

スポーツ庁が実施する、従業員の健康増進のためにスポーツの実施に向けた
積極的な取組を行っている企業「スポーツエールカンパニー」として3年連続
認定されました。
(3)とよはし健康宣言事業所の受賞

働く世代の健康づくりを推進するため、豊橋商工会議所および全国健康保険協会愛知支部(以下、協会けんぽ愛知支部)と連携し、健康経営に積極的に取り組む事業所を「とよはし健康宣言事業所」として豊橋市より認定。さらに、2年連続で最優勝を受賞させていただきました。
(4)健康宣言優良事業所の受賞
社員の健康づくりに取り組む健康宣言事業所のうち、特に積極的に取り組んでいる事業所として、協会けんぽ愛知支部より「健康宣言優良事業所」として選出された31社のうちの1社として表彰していただきました。
3.主な取り組み
(1)病気のリスクを減らし健康的な未来にするため運動、食事の取り組みを推進
社内の健康課題を明らかにするため健康アンケートを月1で実施するようになり3年。社員研修会でフィードバックをし全国平均と比べ現状の把握をしてもらっています。また健康診断の結果がメタボ該当者には、生活習慣の改善をするように意識づけすることから始めてもらいました。運動習慣の一環である企業対抗チャレンジマッチ(豊橋市主催ウォーキングイベント)にも参加をしています。初めての参加の時には同じアプリを入れなければいけないことから、抵抗感を持つ社員もいました。休暇中の歩数が具体的に分かってしまうことが理由にあったと思います。あいち健康プラスに変更してからは、そのような声もなく積極的に参加してくれています。
(2)特定健診・ガン検診を全額負担、就業時間内に受診できる環境の整備
すごく懸命に仕事に励む社員が、会社を休んで検診に行く瞬間ってあるのかと思い社員に聞いてみると、仕事が忙しいから…という返事が返ってきました。協会けんぽの補助を利用すると会社負担で検診が行えるかもしれないと聞き、これは何としても実現させなければと思いました。それから毎年、特定健診、ガン検診を従業員全員が会社の就業時間内で受診しています。仕事を調整して検診に行くことはハードルが高いと感じる人が多い中、環境整備が出来たことで、毎年必ず健診ができるので社員の家族も安心だと思います。健診をするために病院へ行くと大変な時間がかかりますが、会社の敷地内に検診車が来て健診が受けられる事は、とても楽だよねという声が多くみんな喜んでくれているのかなと思います。
(3)「障がい者通院休暇制度」を新設。誰もが働きやすい職場づくり
障がい者手帳を所持している社員のために何かできないかと思ったことがきっかけとなりました。毎日元気に働いてくれていましいたが、数カ月毎の通院が必要でした。入社当時は有給も少ない為、通院での休みが欠勤扱いになってしまうことに。もっと安心して働けるような環境にできないかと考え「障がい者通院休暇」の活用を決めました。
4.健康経営の軌跡
2021年
2022年
2023年
2024年
とよはし健康宣言チャレンジ
愛知健康経営推進企業
企業対抗チャレンジマッチ
スポーツエールカンパニー2022
健康経営優良法人2022
とよはし健康宣言チャレンジ
あいちワーク・ライフ・バランス推進運動2022
企業対抗チャレンジマッチ
スポーツエールカンパニー2023+
健康経営優良法人2023
とよはし健康宣言チャレンジ
とよはし健康宣言事業所
企業対抗チャレンジマッチ
スポーツエールカンパニー2024+
健康経営優良法人2024 ブライト500
とよはし健康宣言チャレンジ
とよはし健康宣言事業所
健康宣言優良事業所
エントリー
登録
9位
認定
認定
エントリー
賛同
1位
認定
認定
エントリー
最優秀賞
5位
認定
認定
エントリー
最優秀賞
受賞