つま先立ちならどこでも手軽にできる!日中に行うことがポイント
今すぐ便秘を解消したいけど運動する時間もない…激しい運動は苦手…
便秘の解消法として適度な運動は有効な手段のひとつといえます。しかし運動する習慣がない方も多いのでは。
そこで便秘解消にオススメの手軽な運動として「つま先立ち」をご紹介します。
つま先立ちであれば仕事中のちょっとした休憩時間や自宅でテレビを観ながらなど、やろうと思えばいつでもできるかと思います。この手軽さがオススメの理由です。
ここで運動が便秘の解消に有効であるといわれる理由を説明していきます。
自律神経という言葉を聞いたことがあるでしょうか?自律神経とは自分の意思とは関係なく働く神経のことで、自律神経は交感神経と副交感神経に分けられます。日中は交感神経が優位に働いて活動期となり、夜は副交感神経が優位に働いて休息期になります。この活動期と休息期のメリハリをつけることが便秘の解消に効果的です。
つまり活動期である日中に運動すると便秘の解消に効果が期待できるというわけです。つま先立ちもなるべく日中に行うように心がけましょう。
便を押し出すときにも役に立つ!つま先立ちの効果的なやり方

つま先立ちの姿勢は足を肩幅に開いてかかとを上げたままキープする。たったこれだけです。このとき下腹部に力を入れることを意識しましょう。
下腹部の筋肉は便を押し出すときに使う筋肉です。下腹部の筋肉を意識してバランスをとるとふくらはぎと一緒に下腹部も刺激することができます。
このつま先立ちを5分1セットとして、日中に1日1セットの頻度で試してみてください。5分が意外と長く感じるはずです。わたしも実際にやってみましたが、3分ぐらいで足がプルプルしてきました。慣れるまでは時間を短くしたり、かかとのあげ具合を少なくしたりするとよさそうです。
無理をせず、自分の体と向き合う
便秘の症状はさまざまです。重度の便秘で長年お悩みの方もいらっしゃると思います。
つま先立ちが即効性があるの?と思われた方もいらっしゃるかと思います。
便秘を根本的に解消するためには、腸がしっかりとはたらいてくれることが大切です。日中の活動期と夜の休息期というように、生活にメリハリをつけることで自律神経のバランスが保たれ、腸のはたらきが改善されていきます。今回ご紹介したつま先立ちは場所を選ばず、手軽に始められる運動です。日中に5分間のつま先立ち、ちょっとした時間を見つけてお試しいただければと思います。