昭和製薬㈱の健康茶OEM受託製造ページです。

ネット
通販
OEM製造
商品紹介
Instagram
お問い合わせ
便秘スッキリ

早寝早起きはいいことがたくさん!

朝起きるのが苦手…と言う方は結構いらっしゃいますね。
そのため、朝バタバタ起きて身支度だけ整えて、学校や会社に行く、
と言う方も多いと思います。

実はこういう生活習慣が、便秘の原因になっている場合もあるのです。
今回は「早寝早起き」をすると、どんないいことがあるかご紹介いたしますので、
是非ご自身の生活リズムを見直して頂ければと思います。

朝のリラックスが心の余裕に

朝、時間ぎりぎりまで寝ている方だと、

時間に追われながらバタバタ準備をする…と言うことがよくあると思います。

便秘対策には、実は朝の過ごし方というのがとても大切なのです。
朝食を摂ったあとにバタバタしてしまうと、便意を逃してしまうこともあります。
「便意があるけど、トイレに行っていたら間に合わないから我慢しよう!」
というのは、体には良くないですよね。

また、朝からバタバタしていると、それだけでストレスになることはありませんか?
「電車に間に合うかな?」などと考えていることが、体にとっては既にストレスなのです。

実は腸というのは、緊張している時は本来の動きをしません。
リラックスしている時の方がよく動きます。

朝、いつもより30分だけでも早く起きて頂き、ゆったり過ごす時間を作って頂くと、
体はリラックス状態になります。
朝食もゆっくり食べられるし、体にとってはいいことづくめです。

朝ゆったり過ごすだけで、便秘が改善した、という方もいらっしゃいます。
朝から排便できたら、便秘によるストレスもなくなります。
お腹もすっきりしてから一日のスタートを切れたら、充実した毎日を送ることができるのではないでしょうか。

朝の目覚めが腸を動かす

胃・結腸反射をご存知でしょうか。
これは、食事を摂ると胃と腸が刺激を受けて、便意を促す働きのことです。
この胃・結腸反射というのは、胃が空っぽの時に起こりやすいのですが、

一日のうちで一番胃が空っぽなのはいつだと思いますか?
体感で分かる方もいるかもしれませんが、実は朝なのです。

朝決まった時間に目覚めて、しっかりと朝食を摂って頂くことで、腸が刺激を受け、

ぜん動運動を活発にするのです。

また、朝食をしっかりと摂って頂くと、自律神経も活発に働き、体温が上がります。
これも便秘解消に大いに役立つのです。

朝遅く起きてしまうと、朝食も食べずに家を出るか、食べたとしても急いで食べるか、
というようになりがちなのではないでしょうか。
早めに起きて、しっかりと朝食を摂り、腸を活発に動かしましょう。

寝ている間に腸を休める

先ほど、胃が空っぽの時に朝食を摂ることが大切、というお話をしました。
この胃が空っぽの状態を作るには、夜の過ごし方も大切です。

胃を空っぽにするには、寝ている時に胃も腸も休ませる必要があります。
人間は十分に休まないと、次の日もだるい、なんてことになりがちですが、
それは胃腸にとっても同じことなのですね。
胃腸も十分に休ませて、明日に備えると、活発に動いてくれます。

また、不規則な生活をしていると、排便の時間もまちまちになってしまいます。
毎日決まった時間に排便するには、生活リズムを整え、排便のリズムを作ることが重要です。
睡眠時間が安定しないことは、体にとって非常にストレスです。
そういう点からも、規則正しい生活を送ることが大切なのです。

睡眠時間を一定にするために、自分なりにルールを作って実践して頂ければと思います。

早寝早起きで胃腸を元気に

早寝早起きは、胃腸にとっていいことづくし、ということがお分かりいただけたかと思います。

早寝早起きで十分な睡眠時間を確保して頂き、しっかりと朝食を摂って頂くことで、

胃腸も元気になります。

そして、便秘を解消し健康的な毎日を送ることは、人間にとっても気持ちがいいはずです。

是非、30分だけでもいいので、早寝早起きをして生活リズムを整えて頂ければと思います。

自然なお通じをかなえるために

お通じでお悩みの方には、スッキリ茶で長年愛され続けている【でるでる】がおすすめです。

弊社公式サイトからのご注文はこちらから↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【でるでる】Ver.12

電話での商品のご注文、お問い合わせ:0120-79-7474(お客様相談室)
ネット通販でのご購入:
Yahoo!ショッピング 楽天市場

関連記事

PAGE TOP